11月25日りんごの話
更新日:2024年11月27日
今日の献立は、ごはん、牛乳、こまつなあえ、ごまみそおでん、りんごです。
りんごは、桑折町産の「ふじ」という品種です。
「1日1個のりんごは万病を防ぐ」という西洋のことわざがあります。
1日1個のりんごを食べるとあらゆる病気を防げるということです。
これは、1928年にドイツの科学者モローが下痢で苦しむ子どもたちに、すりおろしたりんごを食べさせたところ子どもたちのおなかの調子がよくなり、年間に亡くなる子どもの数が減ったことからいわれるようになりました。
りんごに含まれるペクチンという食物繊維がおなかの環境を整えて、悪い菌が増えることを防ぐ働きをしてくれます。
【クイズ】
りんごの種類で「王林」という種類のりんごがあります。
この発祥の地は次のうちどこでしょうか?
1.桑折町 2.川俣町 3.国見町
正解は、1.の「桑折町」です。
ゴールデンデリシャスと印度という種類のリンゴをかけ併せてつくられたものです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251