12月13日魚の脂肪のいいところ
更新日:2024年12月13日
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばみそ煮、たくあん和え、豚汁、プリンです。
豚汁に入っている白菜、大根、人参、ねぎは桑折町産です。
今日は、中学生のリクエスト給食です。
「スペシャルメニューです。どうぞ召し上がれ」とのことです。
牛肉や豚肉に含まれている脂肪をとりすぎると、血管に脂質がたまる高脂血症などの生活習慣病が起こりやすくなります。
一方、魚に含まれる脂肪は、健康にいいといわれています。
なかでも、さば、さんま、いわしなどに含まれているエイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸は、血液中のコレステロールや中性脂肪をおさえて血液をサラサラにしてくれたり、脳の働きをよくしてくれる働きがあるといわれています。
【クイズ】
福井県から京都市を結ぶ道には魚の名前の道があります。
それは、次のうちどれでしょうか?
1.鯖街道 2.さんま街道 3.いわし街道
正解は、1.の「鯖街道」です。
福井県に面している若狭湾であがったさばを京都に運ぶのに使った道が「鯖街道」です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251