1月16日冬においしい小松菜
更新日:2025年01月16日
今日の献立は、ごはん、牛乳、ハンバーグトマトソースがけ、ブロッコリーマヨおかか和え、青菜のみそ汁です。
小松菜の甘みが増えて一番おいしいといわれる季節は冬です。
寒さに強く、冬でも元気よく育ち「ふゆな」とも呼ばれています。
小松菜に含まれるビタミンは、かぜなどの病気にかかりにくくしてくれます。
また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。
今日は、みそ汁に入っています。
【クイズ】
小松菜の由来はどちらでしょうか?
1.小松さんという人が作ったから 2.東京都にある小松川という地名から
正解は、2.です。
小松菜は、東京都江戸川区小松川付近で栽培されていたことから、その名がついたと言われています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251