1月17日今年度2回目の「こおりっ子給食」

更新日:2025年01月17日

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ロイヤルピーチポークのベーコンと白菜のサラダ、桑折町産野菜のカレー、あんぽ柿と米粉の蒸しケーキです。

今日は、桑折町産食材活用学校給食提供事業とした「こおりっ子給食」です。
米は桑折町産コシヒカリです。
ロイヤルピーチポークとは、桑折町でとれた桃を食べて育った豚です。
その豚肉でつくったベーコンのサラダです。
サラダには、桑折町産の白菜が入っています。
カレーに入っている玉葱と人参も桑折町産です。
あんぽ柿とは、柿を硫黄で燻蒸してから乾燥させた干し柿のことです。
あんぽ柿の発祥は伊達市梁川町五十沢地区と言われ、伊達市の特産品となっていますが、桑折町でも作られています。
今日のあんぽ柿は、伊達崎地区にある相原果樹園で作られたものです。
桑折町の生産者の思いがたくさん詰まった給食のお味はいかがでしょうか?

【クイズ】
地元のものを地元で消費する取り組みを何と言うでしょうか?
1.自給自足 2.敵地適作 3.地産地消

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、3.の「地産地消」です。
地産地消の良さはなんといっても、生産者の顔が見えること、新鮮な食材が手に入ることです。
みなさんの暮らしている桑折町は、米も肉も、野菜も味噌も、果物も美味しい町です。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251