1月27日給食で人気の「ツナごはん」
更新日:2025年01月27日
今日の献立は、ツナごはん、牛乳、チキンナゲット、 和風サラダ、春雨スープです。
学校給食で、人気のツナごはんは、ツナ、人参、ショウガ、グリンピース、醤油、酒、砂糖で作ります。
給食で使うツナは、「オリーブドツナ」といって、オリーブオイルでつけたツナを使っています。
オリーブオイルは魚の油と同じような働きがあり、コレステロールを下げたり、高血圧などの予防にも効果的です。
魚の油とオリーブオイルのダブルの健康効果が期待できるツナごはんをモリモリ食べてください。
【クイズ】
日本には、オリーブ栽培に適したところがあまりありませんが、香川県の小豆島というところが地中海の気候に似ていて、日本のオリーブのほとんどを小豆島で栽培しています。
さて、東北でもオリーブを栽培しているところがありますが、何県でしょうか?
1.福島県 2.宮城県 3.山形県
正解は、2.の「宮城県」です。
東日本大震災により大きな被害を受けた宮城県石巻市の復興の象徴として2014年から始められたオリーブ栽培は、毎年順調に収穫が進んでおり、新たな特産品となっています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251