1月17日「冬のこおりっ子給食」を町長と一緒に
更新日:2025年01月21日
今日は、桑折町産食材をふんだんに活用し提供する「こおりっ子給食」の日でした。
この事業は、町内で作られた肉や野菜などについて理解し、よく味わって食べてもらい、郷土愛を育む機会としています。
今日は、高橋宣博町長が醸芳幼稚園年長児らっこ組の教室を訪れ、園児たちとともに給食を味わいました。
町長からは、「桑折町で作られた野菜などがたくさん入った給食です。たくさん食べて大きくなってください」とお話がありました。
また、栄養教諭の江口先生からは、伊達崎地区で作られたあんぽ柿の説明があり、子どもたちは、写真を見たり実物を触ったりしながらあんぽ柿について学びました。
町長と一緒に給食を食べられたことを子どもたちはとても喜び、「給食おいしいです」や「僕、昨日誕生日でした」「私、伊達崎です」など思い思いに話していました。
町長は、子どもたちの元気な様子に微笑み、「小学校への入学を楽しみにしています」と声をかけられました。
**メニュー**
■麦ご飯(桑折町産コシヒカリ)
■牛乳(福島県産)
■桑折町産野菜のカレー(桑折町産玉葱・人参)
■ロイヤルピーチポークのベーコンと白菜のサラダ
(ロイヤルピーチポークベーコン、桑折町産白菜・人参)
■あんぽ柿と米粉の蒸しケーキ(桑折町産あんぽ柿)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251