3月7日春の霞をイメージした「春香焼き」
更新日:2025年03月07日
今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらのしゅんこう焼き、菜の花おひたし、いものこ汁です。
今日はさわらのしゅんこう焼きです。
しろみそとさけかすをブレンドして春の霞をイメージしたので、春の香りと書いて「しゅんこうづけ」となっています。
サワラは大きさにより名前が変わる「出世魚」で40~50センチのものを「サゴシ」、60~80センチのものを「ヤナギ」、1m以上の大きなものを「サワラ」と呼びます。
サワラは良質のたんぱく質や鉄分、ビタミンB2、ナイアシン等を含んでいます。
【クイズ】
「さわら」の漢字は魚へんに何と書くでしょうか?
1.春 2.夏 3.秋
正解は、1.の魚へんに「春」です。
ちなみに魚へんに夏は「わかし」、魚へんに秋は「かじか」と呼びます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251