5月9日嫌いなものでも少しずつ食べよう!
更新日:2022年05月10日
今日は何の日?5月9日は、「黒板の日」です。
今日の献立は、パインパン 牛乳、鶏肉スパイス焼き、コールスローサラダ、じゃがいもベーコン煮です。
みなさん、給食やおうちで嫌いな食べ物がでたときはどうしていますか?
別に食べなくてもこまらない・他の物で栄養をとればいいでしょうと思う方がいるかもしれません。
確かに、栄養バランスの面からいえば、同じ栄養素が含まれている食べ物を食べていれば問題はありません。
ただし、日本には地域色豊かな地場産物や郷土料理があり、世界にはさまざまな料理があります。
苦手なものが少なければ、こうした食材や料理を楽しみ食の幅をひろげることができますよ。
きらいな食べ物もくりかえし少しずつたべると将来たべられるようになるかもしれませんので、少しだけでもいいので食べて欲しいです。
【クイズ】
レバーの臭みをとるために調理前にするといいことは次のうちどちら でしょうか?
1.牛乳にひたす。 2.砂糖水につける
正解は↓
正解は1.の牛乳にひたすでした。
レバーは歯ごたえや匂いが独特な ので嫌いな人も多いかもしれませんが、調理方法でおいしく食べること ができます。