5月27日麦の話

更新日:2022年05月27日

今日は何の日?5月27日は、「百人一首の日」です。
 

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、からし和え、親子煮です。
親子煮の玉葱が桑折町産です。

今日の米には麦が入っています。
麦には、食物繊維がたくさん含まれていて、おなかの中(腸)をきれいにし、体の中の余分なものを体の外に排出する働きがあります。
そのほかにもコレステロールを下げる働きもあり、生活習慣病の予防にもつながります。
学校給食では麦ご飯が月に数回出ますので、よく噛んで食べて下さい。

〈クイズ〉
よく噛むといいことがたくさんありますが、次のうち間違っていることはどれでしょうか?

1.よく噛むと太りやすくなる
2.よく噛むと頭の働きがよくなる。
3.よく噛むと病気になりにくい。


正解は↓

 

 

 

 

 


答えは1.のよく噛むと太りやすくなるが間違いです。
よく噛むと脳にある、満腹中枢が刺激され「おなかがいっぱいだから食べなくていいよ」というサインが早くでて食べ過ぎを防いでくれます。