6月1日手洗いは大事だよ
更新日:2022年06月01日
今日は何の日?6月1日は、「電波の日」です。
今日の献立は、ごはん、牛乳、五目きんぴら、さばの塩焼き、なめこの味噌汁です。
日本では6月から7月にかけてジメジメとした日が続く「梅雨」に入ります。
この時期になると目に見えないばい菌が多くなり食べ物が腐りやすくなります。
また、目に見えないばい菌は、私たちの体にもたくさんついています。
手洗いなどをせずに食事をしている人はいませんか?
きちんと手を洗わないと手から食べものにばい菌が移り、その食べ物を口にして病気になってしまうかもしれません。
梅雨の時季に限らず、人の手や体には、ばい菌がついているので、食事の前には必ず手を洗い、そして清潔なハンカチできれいにふいてから食べるようにしましょう。
〈クイズ〉
てるてる坊主はいつ頃から存在しているでしょうか?
1.縄文時代 2.平安時代 3.江戸時代
正解は↓
正解は3の江戸時代です。
てるてる坊主は江戸時代には存在していたと言われています。
当時のてるてる坊主は、現在のものとは作り方が違っており、紙で折った人形でした。
晴れになったら目を書き入れて川に流していたようです。