6月7日大豆の話

更新日:2022年06月07日

今日は何の日?6月7日は、「緑内障を考える日」です。
 

今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の薬味和え、五目豆、小松菜の味噌汁です。

大豆は、納豆、味噌、醤油、豆腐など様々なものに形を変えて、私たちの食卓に登場する優れた食べ物です。
今日は五目豆に大豆が使われています。
五目とは、5種類のものが入っているわけではなく、たくさんの食材が入っているとの意味で使われています。
今日の五目豆には、大豆、鶏肉、たけのこ、にんじん、昆布、さつま揚げ、コンニャクが入っていますよ。

【クイズ】
大豆は、畑でとれますが、魚や肉と同じ位質のよい栄養素が含まれていることからなんと呼ばれているでしょうか?

1.畑の魚 2.畑の牛乳 3.畑の肉

   

正解は↓

 

 

 

 

 


答えは3.の畑の肉です。
肉と同じくらいたんぱく質を含むことから大豆は「畑の肉」とも呼ばれていますよ。