6月13日今週は地産地消週間です
更新日:2022年06月13日
今日は何の日?6月13日は、「小さな親切の日」です。
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ジャム、 オムレツ、大根サラダ、カレー風味スープです。
今週は、「地産地消週間」です。
福島県産の食材を多く使用します。
今日は地産地消についてお話します。
地産地消とは、身近な地域で生産された、地場産物を地元で消費することです。
身近でとれる旬の食材は、配送に時間がかからないため、新鮮でおいしく食べることができます。
また、住んでいる場所と同じ気候や自然環境の中で育ったものを食べることは、体に良いといわれています。
今日は、牛乳、オムレツの卵、桃ジャム、もやし、玉葱(桑折町産)が県内でとれたものです。味わって食べましょう。
【クイズ】
自分の家の近くでとれた野菜と遠くの外国から運ばれてきた野菜のビ タミンCの量は同じでしょうか?違うでしょうか?
正解は↓
答えは「違う」です。
外国から運ばれてきたブロッコリーと国内でとれた、とれたてのブロッコリーのビタミンCの量を調べたところ国内でとれたブロッコリーのビタミンCの方が多かったそうです。
新鮮なものは栄養もたくさん含まれているということですね。