6月27日炭水化物は体を動かすエネルギー

更新日:2022年06月27日

今日は何の日?6月27日は、「ちらし寿司の日」です。
 

今日の献立は、きれめ入りコッペパン、牛乳、焼きそば、ベーコンのうま煮、メロンです。

今日は、日本が発祥の焼きそばパンです。
炭水化物と炭水化物の組み合わせですが、焼きそばの量が少ないためパンとの組み合わせとなっています。
さて本日は、炭水化物のお話です。
炭水化物は、ごはんや麺、パン、芋などに多く含まれています。
体で分解されてブドウ糖となり、体を動かすエネルギーとなります。
したがって、あまりごはんやパンや麺など炭水化物を抜いた食事をしていると疲れやすくなってしまいます。
ちなみに、痩せたいといって主食を抜いてしまうのは問題のある食べ方です。
炭水化物で減らさなければならないのは、甘いお菓子や菓子パンやスナック菓子です。
毎日主食であるごはん、麺、パンをしっかり食べましょう。

【クイズ】
脳のエネルギーとなるものは次のうちどれでしょうか?

1.ブドウ糖 2.脂肪 3.ビタミン
   

正解は↓

 

 

 

 

 

答えは1.のブドウ糖です。
ブドウ糖は主食である炭水化物に多く含まれます。
脳にエネルギーを送るためにも主食をしっかり食べることが大切ですね。