9月2日ごぼうの話

更新日:2022年09月02日

今日は何の日?9月2日は、「宝くじの日」です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、さば味噌煮、きんぴらごぼう、小松菜の味噌汁です。
小松菜の味噌汁のじゃがいもが桑折町産です。

ごぼうは、食物繊維が豊富で腸の調子を整えたり、動脈硬化、がんの予防に効果があるといわれています。
中国でも昔から薬のように使われていたというほど栄養がある食べ物です。
今日は、ごぼうを炒めたきんぴらごぼうですよ。

【クイズ】
ごぼうを包丁で切った後、きれいな色をたもつために、ある工夫をします。
それは次のうちどれでしょうか?

1.砂糖をいれた水につける。
2.お酢を入れた水につける。
3.塩を入れた水につける。

  

正解は↓

 

 

 

 

 

正解は2.番のお酢をいれた水につけるです。
ごぼうを包丁で切ったとき、その断面が空気に触れて茶色く変化します。
それを防ぐのがお酢です。