12月7日今日は早めの冬至かぼちゃだよ

更新日:2022年12月07日

今日は何の日?12月7日は「クリスマスツリーの日」です。

今日の献立は、ソフト麺、牛乳、卵焼き、冬至かぼちゃ、けんちんかけ汁です。

今日は、かぼちゃ・大根・ねぎ・白菜が桑折町でとれた野菜です。
12月22日は「冬至」です。
日本では、この日にかぼちゃを食べる風習があります。
かぼちゃはビタミンAが豊富で、風邪をひきにくくする働きがあり昔から、寒さが厳しい冬至には、かぼちゃを食べて病気にならないようにしたそうです。
「冬至かぼちゃは甘いので、ごはんのおかずにならなくて苦手」という人もいるかもしれませんが、まだまだ寒い冬が続きますので、残さず食べて、風邪をひかないようにしましょう。
今日は早めの冬至かぼちゃです。

<クイズ>
冬至の日に、ある果物をいれたお風呂に入ると良いとされています。
その果物は次のうちどれでしょうか?

1.りんご 2.ゆず 3.キウィフルーツ

  

正解は↓

 

 

 

 

 

答えは2.のゆずです。
昔から冬至の時に、ゆず湯に入ると、邪気を払い1年間風邪をひかなくなると言われていました。