12月14日ビタミンB1の話

更新日:2022年12月19日

今日は何の日?12月14日は、「南極の日」です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉みそ焼き、茎わかめサラダ、たまごスープです。

今日は、チンゲン菜・ねぎが桑折町でとれた野菜です。
豚肉はビタミンB1を多く含みます。ビタミンB1は、ごはんやパンなどの糖質を体内で燃やしエネルギーへ変えるために必要な栄養素です。
また、疲労回復のビタミンと呼ばれることもあり、筋肉に乳酸がたまるのを防いでくれるため、疲れやすいかたやスポーツなど活動量が多いかたは意識して摂取して欲しい栄養です。
本日は豚肉の味噌焼きです。
豚肉の味噌焼きには、桃のジュースが隠し味に使われていますよ。

【クイズ】
普段から少し多めに食品を買い、食べたら買い足して自然と食料の備蓄ができる方法を何というでしょうか?

1.ローリングストック 2.フードロス

  

正解は↓

 

 

 

 

 

正解は1.のローリングストックです。
この方法を行うことにより、常に一定の量、家族で食べなれている食品を無理なく備蓄することができますよ。