1月23日今日はウインナーをコッペパンにはさんで食べてね

更新日:2023年01月24日

今日は何の日?1月23日は、「電子メール」です。

今日の献立は、切れ目入りコッペパン、牛乳、ウインナー、ケチャップ、ごぼうサラダ、肉入りワンタンスープです。

本日は、チンゲン菜が桑折町でとれた野菜です。
今日は、ウィンナーをコッペパンにはさんでケチャップをかけて食べましょう。

【クイズ】
日本で給食が始まったのはいつでしょうか?

1.明治時代 2.大正時代 3.昭和時代

  

正解は↓

 

 

 

 

 

正解は1.の明治時代です。
日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で、生活が苦しい子ども達たちの昼食を出したのが始まりといわれています。
当時の給食は、おにぎり、塩さけ、漬物などだったそうです。
1月24日~30は全国学校給食週間です。
学校給食の歴史を振り返ってみましょう。