2月27日ポトフの話

更新日:2023年02月27日

今日は何の日?2月27日は、「国際ホッキョクグマの日」です。

今日の献立は、丸パン、牛乳、照り焼きチキン、ごぼうサラダ、 ポトフ、ミルメークです。

【クイズ】
今日のポトフはどこの国の料理でしょうか?

1.韓国 2.フランス 3.ブラジル

 

 正解は↓

 

 

 

 

 

正解は、2.のフランスです。

ポトフは、フランスの家庭料理です。
ポトフの「ポト」は鍋、「フ」は火で、火にかけた鍋という意味があります。
鍋といっても、日本のように、みんなで囲んで食べる習慣はありません。
鍋に、塊肉や、ソーセージ、にんじんやじゃがいも、ねぎ、ブロッコリーなどの野菜を大きめに切っていれ、長時間煮込んで作ります。
食べるときは具とスープを別に取り分けて、スープはそのまま飲んだり、パンに浸して食べます。
日本では具とスープを一緒に盛り付けて食べるポトフが一般的です。
肉や野菜から出汁が出て、体が温まる料理です。
今日は、白菜が桑折町でとれた野菜です。