3月6日牛乳の話

更新日:2023年03月07日

今日は何の日?3月6日は、「世界一周記念日」です。

今日の献立は、コッペパン、牛乳、豆腐ナゲット、大根サラダ、シチューです。

学校給食で毎日必ず出されるもの、それが牛乳です。
牛乳は、名前のとおり牛の乳です。
赤ちゃんを産んだ牛が、赤ちゃんを育てるために出す乳を私たちは、もらっているのです。
牛の赤ちゃんがすくすく育つための栄養素がたくさん含まれています。
筋肉を作るたんぱく質、骨を作るカルシウム、動く力になる糖質や脂肪などです。
皆さんは子どもから大人になるための大切な時を過ごしています。
丈夫な体を作るために牛乳がついているのです。

【クイズ】
500ml以上の牛乳パックの上の部分には、くぼみがついています。
これはなぜでしょうか?

1.もちやすいように
2.目の不自由な人にわかりやすいように

 

正解は↓

 

 

 

 

 

答えは2.です。
目の不自由な人が、触っただけで牛乳とわかるようにつけられています。
また、くぼみは、開け口の反対側にあるので、開け口を間違えずにすみます。
このような、だれにでもわかりやすいデザインをユニバーサルデザインといいます。