4月21日朝ごはんはしっかり食べよう

更新日:2023年04月21日

今日の献立は、ごはん、牛乳、アジフライ、さんしょく和え、玉ねぎのみそ汁です。玉ねぎとほうれん草が桑折町産です。

みなさん毎日、朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんは、心と体にとって、とても大切です。なぜなら心と体を目覚めさせて活動力を高めてくれるからです。
ヒトは、昔から、朝明るくなると起きて、いっしょうけんめいはたらき、夕方になるとゆっくり休む生活を続けてきたため、心も体も朝、昼、晩に合わせて活動できるような仕組みができているのです。学校で元気に活動できるように、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。

【クイズ】○○○○は三文の徳という言葉があります。
○にはいる言葉は次のうちどれでしょうか?

1.はやぐい 2.はやくち 3.はやおき

 

 

 

 

正解は、3.のはやおきです。はやおきは三文の徳ということわざは、早起きすれば何かしら得なことがあり、健康にもよいということです。「文」は江戸時代のお金の単位のことです。電気がない時代は社会全体が朝方の生活でした。早起きは自然や生活のリズムにあっていて「早起きの家に福来たる」などの早起きに関することわざがいろいろあります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251