9月29日おかずでとる大事な栄養素
更新日:2023年09月29日
今日の献立は、ごはん、牛乳、ぎょうざ、豚キムチ炒め、豆腐とチンゲン菜のスープです。
豚キムチ炒めの玉葱が桑折町産です。
豚肉には、ビタミンB1が多く含まれています。
ビタミンB1は、体の中で炭水化物、脂肪、たんぱく質がエネルギーに変わるときに必要な栄養素です。
東北大学の川島隆太先生が研究した結果によると、ごはんやパンだけ食べるより、おかずもしっかり食べた方が脳の働きがよいということがわかっています。
ごはんやパンだけではなく、おかずもしっかり食べましょう。
自分で料理を覚えて作ってみるのもいいですね。
【クイズ】
豚は、一度に何頭の子豚を産むでしょうか?
1.1頭 2.5頭 3.10頭
正解は、3の「10頭」です。
豚は通常、一度に約10頭の子豚を産みます。