10月23日今日はクラムチャウダー
更新日:2023年10月24日
今日の献立は、あげパン、牛乳、オムレツ、キャベツサラダ、クラムチャウダーです。
キャベツサラダのきゅうりとクラムチャウダーの玉葱が桑折町産です。
今日は、小学校が学習発表会の振り替えで休みのため、中学校のみの給食提供でした。
先週、小学校へ提供した揚げパンと同様に、給食センターでコッペパンを油で揚げて、グラニュー糖をまぶして1つずつ袋づめしました。
お味はいかがでしたか。
【クイズ】
クラムチャウダーの「クラム」とは、何のことをさすでしょうか?
1.貝 2.牛乳 3.チーズ
正解は、1の「貝」です。
「クラム」は英語で「二枚貝」のことをいうので、給食センターのクラムチャウダーには、あさりが入っています。
アメリカの代表的なスープのクラムチャウダーですが、本場では、ホンビノス貝という二枚貝を使うのが一般的です。
ホンビノス貝は、はまぐりよりも大きな貝です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251