10月16日給食センターで学びました
更新日:2023年10月26日
管理栄養士を目指して学んでいる郡山女子大学の学生4名が、10月10日(火曜日)から16日(月曜日)までの5日間、給食センターで実習を行いました。
栄養教諭の江口先生の指導と調理員協力のもと、給食センターの1日の流れや給食に関する栄養・管理等について、実際に体験しながら学びを深めました。
醸芳中学校の給食の時間には「牛乳を飲むことの大切さ」を学生が作った資料で説明したり、幼稚園では「野菜のおいしさ」を紙芝居を使って園児と会話しながら説明したりして、子どもたちにわかりやすく伝えていました。
実習を終えた4名は、「実際の現場に入ることで、大学で学んでいることをより深く理解することができた」「食に関する重要性をしっかり学ぶことができた」など、今後の進路選択に役立つ5日間だったようです。
大きな釜で汁物を調理
たくさんのピーマンを調理前に下処理
中学生に実践指導
幼稚園では野菜について手作り紙芝居で説明
実習でたくさんのことを学んだ学生
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251