1月19日「もったいない」という言葉
更新日:2024年01月23日
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、五目豆、大根のみそ汁です。
大根のみそ汁の大根が桑折町産です。
【クイズ】
私たちが、よく口にする「もったいない」とは、まだ価値のあるものをむだにするのは惜しいという意味で使われますが、この「もったいない」という言葉を世界に広めた人がいます。
「もったいない」という言葉を広めたのは日本人である。
○か×か?
正解は、「×」です。
アフリカの女性、ワンガリーマータイさんという方が「もったいない」という言葉を日本で知ってから、地球環境を守る言葉として世界各国に広めました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251