3月14日家常豆腐とは?
更新日:2024年03月14日
今日の献立は、ごはん、牛乳、家常豆腐、茎立ちのみそ汁、いちご、納豆です。
家常豆腐は豆腐を使った中国の家庭料理です。
本場中国では、冷蔵庫に残った野菜といつも家にある豆腐を使って作るそうです。
家に常にあるもので作るので、漢字で「家」、「常」、「豆腐」と書いて「かじょうどうふ」と呼びます。
中国では「ジア・チャン・ドウフ」と呼びます。
給食では厚揚げを使い、砂糖、しょうゆ、味噌、テンメンジャンなどで味付けをしています。
【クイズ】
今日は豆腐と納豆が給食で使われています。
この2つの食べ物は何からできているでしょうか?
1.グリンピース 2.ピーナッツ 3.大豆
正解は、3の「大豆」です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251