6月6日野菜をたくさん食べましょう
更新日:2023年06月06日
今日の献立は、切り昆布ごはん、牛乳、コロッケ、ほうれん草たまごチーズ和え、すまし汁です。
みなさんは、一日に野菜をどのくらい食べればいいのでしょうか?
小学生で約300g、中学生で一日350gの野菜を食べるといいと言われています。給食では約100gの野菜を出しているので、残りの量を家でとるためには、朝ごはん、夕ご飯にも野菜を食べることが必要です。野菜が不足すると、ビタミン、ミネラル、食物繊維の不足で肌があれたり、便秘、抵抗力の低下で体の調子が悪くなってしまったりするので、しっかり野菜を食べましょう。
【クイズ】
ほうれん草のように色の濃い野菜をなんというでしょうか?
1.たんしょくやさい
2.緑黄色野菜
3.はなやさい
正解は、2の緑黄色野菜です。
色の濃い野菜を緑黄食野菜といいますが、毎日食べた方が将来がんになりにくいという研究結果もありますよ。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251