6月13日県産雑穀入りごはんは栄養満点
更新日:2023年06月13日
今日の献立は、福島県産雑穀入りごはん、牛乳、鶏肉の薬味和え、五目豆、なめこ汁です。
今日は、桑折町のコシヒカリに、会津でとれた発芽玄米や、くろまい、たかきびなどの雑穀を入れた雑穀入りごはんです。
雑穀を入れることにより、ビタミンやミネラルをとることができます。ビタミンやミネラルは、ごはんをエネルギーに効率よくかえてくれる働きがあります。雑穀をまぜることによって、体の中での栄養もゆっくり体に吸収されます。ごはんや、砂糖や、小麦粉などのように白くなるまで加工されたものよりも、ごはんに雑穀などを混ぜて食べるほうが体に良いと言われています。福島県産のお米の味を良く噛んで味わってみましょう。
【クイズ】
通常の小麦粉は、皮や胚芽といった部分を除いて粉にするため白い粉となりますが、除かないで粉にしたものをなんというでしょうか?
1.全粒粉 2.グルテンフリー食品 3.メリケン粉
正解は、1の全粒粉です。
小麦粉に比べて全粒粉のほうが、加工していない分ビタミンやミネラルが多く含まれています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251