6月26日炭水化物のお話

更新日:2023年06月26日

今日の献立は、 切れ目入りコッペパン、牛乳、焼きそば、ミートボールスープ、メロンです。

今日は、炭水化物のお話です。
炭水化物は、ごはんや麺、パン、いもなどに多く含まれています。
体で分解されてブドウ糖となり、体を動かすエネルギーとなります。
したがって、ごはんやパン、麺などの炭水化物を抜いた食事をしていると疲れやすくなってしまいます。
ちなみに、やせたいといって主食を抜いてしまうのは問題のある食べ方です。
炭水化物で減らさなければならないのは、甘いお菓子や菓子パン、スナック菓子です。
毎日、主食のごはん、麺、パンはしっかり食べましょう。

【クイズ】

脳のエネルギーとなるものは次のうちどれでしょうか?
1.ブドウ糖 2.しぼう 3.ビタミン

 

 

 

 

 

 

正解は、1の「ブドウ糖」です。
ブドウ糖は主食である炭水化物に多く含まれます。
脳にエネルギーを送るためにも、主食をしっかり食べることが大切ですね。
 

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251