7月10日七夕のお話

更新日:2023年07月10日

今日の献立は、黒パン、牛乳、星のハンバーグ、ブロッコリーサラダ、パンプキンポタージュ、七夕ゼリーです。

七夕は、織姫と彦星が一年に一度だけ天の川で会える日とされています。
このお話は奈良時代に、中国から日本に伝わりました。
今日は、遅めの七夕献立で、七夕ゼリーがついています。


【クイズ】
七夕物語では、雨で天の川の水があふれて織姫と彦星が渡ることができないときは、ある鳥が助けてくれます。
なんという鳥でしょうか?

1.カササギ 2. 白鳥 3.カラス

 

 

 

 

 

正解は、1の「カササギ」です。
雨で天の川の水があふれて渡れないときは、たくさんのカササギが羽を広げて橋となってくれるそうです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251