7月11日夏に食べてほしい食材
更新日:2023年07月12日
今日の献立は、ごはん、牛乳、ささみ梅しそフライ、ソース、しょうが和え、夏ののっぺい汁です。のっぺい汁に入っているなすが桑折町産です。
今日は、しょうがを使った少し辛みを感じる和え物です。
しょうがは、殺菌作用による食中毒の予防や、胃を活発にするなどの働きがあります。
食欲がなくなる夏場にもたくさん食べて欲しい食材です。
また、梅にはクエン酸が含まれていて、疲れをとってくれる働きもありますよ。
ささみ梅しそフライに梅が入っています。
【クイズ】
しょうがの収穫量が多いのは次のうちどこでしょうか?
1.福島県 2.高知県 3.青森県
正解は、2の「高知県」です。
比較的温暖な気候で育つしょうがは、福島県より北の地域ではあまり栽培されないようです。
高知県は、全国で一番しょうがを収穫している地域です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251