7月18日鯵(あじ)のお話
更新日:2023年07月18日
今日の献立は、ごはん、牛乳、アジ照り焼き、仙台麩のたまごとじ、豚汁です。
今日は、しょうゆ、さけ、みりんで味つけしたアジの照り焼きです。
アジは、背の青い魚です。
魚の中でもとてもおいしいので「味が良い」ところから「アジ」と言われるようになったそうです。
骨や歯を丈夫にする「カルシウム」や、脳や神経の働きを正常に保つ「ビタミン」や「脂質」なども多く含み、成長期の皆さんには、ぜひ食べて欲しい食べ物です。
【クイズ】
「アジ」には、「シマアジ」「マアジ」などいろいろな仲間がいますが、どのくらいの種類がいるでしょうか?
1.30種類 2.70種類 3.140種類
正解は、3の140種類です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251