11月8日いい歯の日

更新日:2023年11月10日

今日の献立は、ソフト麺、牛乳、いなり寿司、梅和え、かきたまうどんかけ汁です。
かきたまうどんかけ汁のねぎが桑折町産です。

11月8日は「いい歯の日」です。
食事を「おいしい」と感じるためには、「歯の本数」が重要です。
歯の本数が少ない人より、多い人の方が固い物でもよく噛んで食べられるので、食事をおいしくいただけるようです。
年をとっても入れ歯ではなく、自分の歯で食べられるように、常に健康な歯を保つようにしておきましょう。

【クイズ】
日本歯科医師会では、「8020運動」という運動を進めています。
8020運動の意味は次のうちどちらでしょうか?

1. 一回の食事で8020回噛もう
2. 80歳になっても、20本以上自分の歯を保とう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、2番です。
「8020運動」とは、「80歳になっても、20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上あるかないかで、食事の楽しみ方が変わってしまうようです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251