11月15日食材を味わおう
更新日:2023年11月15日
今日の献立は、ごはん、牛乳、かじきカツ、ひきないり、えのきのみそ汁です。
ひきないりの大根とえのきのみそ汁の大根・小松菜が桑折町産です。
今日の給食の「ひきないり」とは、福島県で昔から食べられている郷土料理のひとつです。
大根と人参を千切りにしたものを炒めて甘辛く味つけしたものです。
「かじきカツ」は、福島県立いわき海星高校の生徒がハワイ沖の航海実習で捕ったクロカワカジキを加工したものです。
肉質が柔らかく、魚独特の臭みがないので、おいしく食べることができます。
かじきカツには、桑折町の安斎醸造店の「熟ソース」と「ケチャップ」「レモン」で作ったたれをかけました。
【クイズ】
世界で飢えに苦しんでいる人はどのくらいいるでしょうか?
1.約1億人 2.約3億人 3.約8億人
正解は、3の「8億人」です。
毎日十分に食べることができない人が世界には8億人います。
SDGs(持続可能な開発目標)に、飢えで苦しむ人を無くすという項目がありますが、私たちはこの目標達成のために何ができるのか考えてみましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251