12月15日ねぎの辛味成分

更新日:2023年12月18日

今日の献立は、ごはん、牛乳、ぶりの西京漬け、しょうが和え、豚汁です。
しょうが和えの人参と豚汁の大根、人参、ねぎが桑折町産です。

昔から「かぜをひき始めたらねぎを食べると良い」と言われてきました。
独特の辛味成分が、体温を高め、血行をよくしたり、消化液を出しやすくするなどがわかっています。

【クイズ】
玉ねぎやねぎの辛い成分のもとは次のうちどれでしょうか?
1.硫化アリル 2.ポリフェノール 3.カプサイシン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、1の「硫化アリル」です。
2の「ポリフェノール」は赤ワイン等に含まれるもの、3の「カプサイシン」は、とうがらしに含まれるものです。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251