9月1日「ひじき」食べて不足しがちな栄養を補給

更新日:2025年09月02日

kyusyoku0901

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーナス、ひじきしゅうまい、中華サラダ です。

「ひじき」は日本で昔から食べられている食材です。カルシウム、鉄分、食物繊維などが豊富で日本人には不足しがちな栄養がたくさん含まれています。「ひじき」は煮物や炒め物で食べることが多いですが、今日はシュウマイの具材として入っています。苦手な人も少しは食べやすいと思います。「ひじき」の栄養がしっかり体に吸収されるようよくかんで食べましょう。

【クイズ】ひじきの栄養で鉄分が豊富といわれていましたが、それはある素材の鍋を使ってひじきを煮ていたからと言われます。どんな素材を使っていたのでしょうか?

1.金の鍋

2.銀の鍋

3.銅の鍋

4.鉄の鍋

5.ステンレスの鍋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、4の鉄の鍋でした。鉄の鍋でひじきを煮ることで鉄分の量が多かったと言われています。最近はステンレス製の鍋で煮るのでそれほど鉄分が含まれていないとされています。それでもほかの食材に比べれば、ひじきは鉄分が豊富な食材ですのでしっかり食べてほしいです。1の金の鍋や2の銀の鍋を選んだ人は、かっこよさやお金の価値で選んでいませんか?イソップ物語では「金の斧、銀の斧」という話があります。よくばってはいけないということがわかるかもしれませんので、読んでみてください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251