9月5日栄養豊富な「野菜」を食べましょう。
更新日:2025年09月05日
今日の献立は、ごはん、牛乳、中華玉子スープ、照り焼き肉団子、野菜炒め です。
今日は人参、キャベツ、もやし、ピーマンをごま油で炒めた「野菜」炒めです。「野菜」だけでは食べづらい人は、豚肉と一緒に食べてみてください。また、炒めものなので、和え物の時より味付けを濃くしています。ごはんと一緒に食べると、ごはんの甘味を感じられると思います。工夫して栄養豊富な「野菜」を食べましょう。
【クイズ】給食の野菜炒めは大量の野菜を低い火力で炒めるので、水分がでやすくなります。そこで片栗粉などでとろみをつけて提供します。中華料理屋さんの野菜炒めは、野菜を炒める前に〇〇〇をして、それから高温の火力で炒めるので、水分があまり出ません。中華料理店さんで行う〇〇〇とは何でしょう?
1.塩もみする
2.冷やす
3.茹でる
4.水分がでないように言い聞かせる
正解は、3の茹でるでした。茹でるといっても30秒から1分くらいサッと茹でて炒める時間を減らし、水分が出ないうちに調理を終えるようにするようです。
おうちで挑戦する際には茹でたり、電子レンジで少し温めるのもいいかもしれませんね。野菜も生き物ですが、言い聞かせても言うことは聞いてくれないと思います。ですが、話しかけたり、音楽を聴かせたりしながら野菜を育てている農家さんもいるようですので、ためしてみる価値はあるかもしれません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251