9月19日不足しがちな「カルシウム」を補給しましょう。
更新日:2025年09月19日
今日の献立は、カルシウム入りごはん、牛乳、中華スープ、焼き春巻き、中華和え です。
日本人は、欧米人に比べ「カルシウム」をとる量が少なく、その量は欧米人の約半分くらいと言われています。外国の土には「カルシウム」などミネラル成分を多く含み、そこでとれた穀類や野菜に「カルシウム」分が多く含まれているようです。また、乳製品の摂取量も欧米人の方が多いので、日本人の「カルシウム」摂取量は低いといわれています。今日は「カルシウム」を取り入れたお米を混ぜたごはんなので、しっかり食べて「カルシウム」を補給しましょう。
【クイズ】カルシウムを多く含む食材で有名なものに、乳製品(牛乳、チーズ等)や大豆などがありますが、カルシウムが多い食品と一緒に食べると効果的な物は次のうちどれでしょうか?
1.キノコ類
2.果物類
3.芋類
4.穀類(米など)
正解は、1のキノコ類です。カルシウムの吸収をよくするにはビタミンDが必要ですが、干し椎茸やきくらげなどにはビタミンDが含まれているので一緒に食べると効果的です。またビタミンKもカルシウムとともに骨を強くする働きがあるので、納豆など大豆製品もおすすめです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251