9月25日今日は、「親子煮」です。
更新日:2025年09月25日
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、親子煮、ゆかり和え、納豆 です。
今日は「親子煮」です。親である鶏肉、子どもである卵を使っているので親子煮となります。鶏肉も卵もどちらも良質なたんぱく質を含んでいて成長期の皆さんにはたくさん食べて欲しいです。また、鶏肉にはビタミンKや亜鉛、卵にはビタミンAやD、ビタミンEなど各種ビタミンが豊富に含まれているので、どちらか一方ではなくどちらも食べましょう。
【クイズ】鶏と卵の親子を使ったどんぶり物を「親子丼」、といいますが、豚肉や牛肉など鶏肉以外の肉を使った時は何というどんぶりになるでしょう。
1.カツ丼
2.天丼
3.他人丼
4.いとこ丼
5.おいどん
正解は3の他人丼でした。4のいとこ丼は鶏ではなく、鴨肉と卵で作った時に言うそうです。豚肉限定の場合は1カツ丼、天ぷらをどんぶりにすると2天丼ですね。5のおいどんは、鹿児島弁で「わたし」や「俺」を意味します。鹿児島県出身の西郷隆盛さんのものまねをする際によく使われています。分からない人は調べてみて下さい。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 学校給食センター
〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251