中央公民館分室「遊学館 よも~よ」(図書室)
更新日:2022年05月25日

施設の詳細
住所 | 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下6-1 | |||
連絡先 | 024-582-5388 | |||
休館日 | 毎週月曜日、年末年始 | |||
利用時間 |
午前10時~午後6時 |
図書のインターネット予約貸出
遊学館「よも~よ」では、図書のインターネット予約貸出もできるようになりました。
※通常の貸出も行っています。
スマートフォンの方は以下のリンクからアクセスできます。
※予約に関しての留意点
・できる限り早めの対応、準備を心掛けておりますが、貸出は図書室に来たお客様を優先します。
・インターネットを利用した資料の予約には、「図書カード」が必要です。
・予約冊数は1人5冊までです。
・予約された資料が貸出できるようになったら、お電話でご連絡します。
・貸出できるようになってから、1週間以内に図書室までお越しください。過ぎると連絡なく予約が取り消されます。
本や資料の貸出について
貸出のご案内 | ・本などの資料を貸し出す場合は『図書利用カード』が必要です。 ・まずは、遊学館よも~よで『図書利用カード』を作成してください。 |
||||||
・桑折町中央公民館で使用していたカードも継続して利用できます。 | |||||||
貸出冊数 | 1人5冊まで | ||||||
貸出期間 | 14日間 | ||||||
※貸出の期間は、期間内に1度のみ延長できます。 ただし、すでに予約がある資料は延長できません。 |
|||||||
※すでに延滞している本の延長はできませんので、期間内に延長のご連絡をください。貸出期間の延長は、電話でも受け付けています。 | |||||||
利用できる人 | 桑折町・伊達市・伊達郡・福島市にお住いの人、桑折町に通勤・通学している人 | ||||||
資料の返却 | ・時間外、休館日はブックポスト(正面玄関左側)をご利用ください。 | ||||||
・コロナ対策として開館中もブックポストをご利用いただけますので、 ご返却のみの場合はブックポストをご利用ください。 |
|||||||
貸出できない資料 | ・新聞、新着の雑誌、「禁帯出」のシールが貼ってある資料などは 貸出していませんので、館内でご利用ください。 |
||||||
お願い | ・住所や名前、電話番号が変わったときは、図書室職員に教えてください。 | ||||||
・図書のリクエストも承っております。図書室内に「図書リクエストカード」 がありますので、ご記入の上、職員までお申しつけください。 |
|||||||
※なお、リクエストされた本については、全てを購入できるわけでは ございませんので、予めご了承ください。 |
|||||||
※リクエストは桑折町民のみ受け付けております。 |
フロアガイド
図書室1
・新着の図書、比較的新しい一般書、児童書があります。
・受付カウンターもありますので、お気軽にお声がけください。
・学習机を設置しておりますので、読書や学習の際はご自由にご利用ください。
※図書館内での飲食は禁止です。お飲み物はロビーでのみ可能です。
※お静かにご利用ください。
図書室2
・一般書、児童書があります。
・シリーズものも古いものだと、図書室2に置いてあるので、ご不明な場合は、お気軽に職員にお声がけください。
えほんのへや
・フロアマットが敷いてあるので、お子様とゆったり利用することができます。
ロビー
・雑誌、特設コーナー、児童書、専門書などがあります。
※雑誌は透明カバーがかかっているものが最新号になります。最新号は貸出できませんが、バックナンバーは貸出できます。
所在地・連絡先
〒969-1643
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下6−1
電話・ファクス番号:024-582-5388
開館時間 午前10時~午後6時 (毎週月曜日、年末年始休館)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育文化課 生涯学習係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2403
ファクス:024-582-2470
メールフォームによる問い合わせ