【商業部門】地域おこし協力隊員募集

更新日:2025年09月03日

商業写真

福島県桑折町は、県の北部に位置し阿武隈川の清流と緑豊かな半田山の自然の恵みを受けた町です。また県庁所在地福島市から車で20分、東京都内から新幹線で2時間圏内に位置し首都圏からもアクセスがしやすく、東北自動車道と東北中央自動車道の結節点がある交通利便性の高い町です。

古くは仙台藩伊達氏発祥の地、日本三大鉱山のひとつと数えられた半田銀山、旧伊達郡役所など歴史的資源が数多く残されているとともに、果樹生産が盛んで、なかでも町産の桃「あかつき」は平成6年以降連続で皇室に献上されている自慢の逸品です。

古くは宿場町として栄えましたが、全国的な少子高齢化や後継者不足の影響で、空き店舗が増加しています。一方で、町に隣接する伊達桑折インターチェンジ周辺に大型商業施設「イオンモール伊達」が2026年下期のオープンを予定しており人流の増加が見込まれるとともに、新たな魅力ある店舗も増加傾向にあります。

そこで本町では、商業を活動のフィールドとして、これまでに培った技術や経験等を活かし、協力隊の活動中または活動後に飲食・小売・サービス業等で起業または就業し、町産品の活用や町のPRに積極的に取り組み、町商業活性化に尽力することに意欲のある地域おこし協力隊を募集します。

桑折町地域おこし協力隊(商業部門) 募集要項

業務概要

桑折町の「商業」を活動のフィールドとして、これまで培った技術や経験等を活かし、協力隊の活動中または活動後に飲食・小売・サービス業等で起業または就業し、町産品の活用や町のPRに積極的に取り組んでいただきます。

最初の1年間は、桑折町振興公社を中心とした町内事業者の業務支援等を通して、町で起業等するための情報収集を行っていただくほか、必要に応じて町内行事等に参加・協力してもらいます。

2年目以降は、1年目の活動を継続しつつ、実際に起業等に取り組んでいただきます。

募集対象

応募条件として、次の条件をすべて満たす方。

  1. 3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に在住している方。
    または、他の地域において、地域おこし協力隊員として2年以上の経験があり、かつ解嘱から1年以内である方。
  2. 採用決定後、桑折町に住民票を異動し居住できる方。
  3. 心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる方。
  4. これまでに培った技術や経験等を活かし、任期終了後、町において起業または就業し、町産品の活用や町のPRに積極的に取り組んでいただける方。
  5. 行政や地域住民とのコミュニケーションが図れ、地域づくり活動に理解と熱意があり積極的に活動できる方。
  6. 普通自動者運転免許を有しており、日常的に運転している方。
  7. 基本的なパソコン操作(ワード・エクセル等)ができる方。

※地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方 。

活動場所・活動日数

町内全域
その他、桑折町役場産業振興課商工振興係にて商業行政活動も含みます。

活動日数は、原則週5日(1日8時間)程度
※活動状況等により変動します。

雇用形態・期間及び委託料・活動助成金

■雇用形態 

  1. 町と業務委託契約を締結し活動します。
  2. 任用は、初年度契約の日から当該年度3月31日までとし、次年度からは年度毎に契約できるものとします。
  3. 任用期間は、任用日から最長3年間まで延長できます。

※本募集要項等で定める基準に合致しないと町で判断した場合、任期満了前に契約解除となる場合があります。

※雇用関係がないため雇用保険には加入しません。健康保険、年金等は各自での対応となります。

 

■委託料:月額333,300円 

■活動助成金:年間上限150万円

活動に必要な経費(家賃、車両借上費、燃料費、出張旅費等)は、町と協議の上、活動に必要と認められるものに限り、予算の範囲内で委託料とは別に助成します。
※光熱水費は自己負担です。

審査方法

【応募方法】

  1. 募集人員
    予算の範囲内
  2. 募集期間
    随時(定員になり次第受付を終了します。)
  3. 提出書類
    ・エントリーシート
    ・履歴書
    ※下記よりダウンロードしてください。

【1次選考】

書類選考のうえ、結果は文書で通知します。
※選考の際、必要に応じて追加書類を提出いただくことがあります。

【最終選考】

1次選考合格者については、町内案内を行ったのち、面接を行います。見学の日程や面接日等の詳細は、合格者にのみ通知します。

【最終選考の結果】

合否は全員に文書で通知します。 

その他

町の様子や活動内容のミスマッチを防ぐため、応募をされる前に活動環境の確認をお勧めしています。希望される方は電話またはメールにて、お問い合わせください。

募集要項・提出書類

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 商工振興係

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2126
ファクス:024-582-1028
​​​​​​​メールフォームによるお問い合せ