桑折町総合計画「献上桃の郷こおり 未来躍動プラン」
更新日:2025年04月07日
総合計画は、まちづくりの目標と方向性、施策を示すもので、町行政の最上位計画となるものです。
本町では、令和4年度から向こう10年間を見据えた、新しい総合計画「献上桃の郷こおり 未来躍動プラン」を令和3年9月に策定しました。本計画は、「みんなとつながり みんなが活躍できる 安心のまち桑折」の実現に向け策定した「献上桃の郷こおり創生プラン」での取組み成果を十分に生かし、新たな総合計画として輝かしい未来に向かってさらに飛躍するための羅針盤となるものです。
なお、総合計画の基本構想を具現化する基本計画については、前期3年(令和4年度~令和6年度)、中期5年(令和7年度~令和11年度)、後期2年(令和12年度~令和13年度)の3期に分けており、見直しをすることとしております。
総合計画とは
本町の目指すべき将来像を描き、それを実現していくための総合的かつ計画的なまちづくりの指針となる最上位計画です。
本町のまちづくりに対する基本的な構想や施策の方向性を、町民をはじめ、町外に発信する役割を担います。
「町の将来像」を示す基本構想の実現に向け、行政分野ごとに「10年後の町が目指す姿」や、まちづくりの基本目標、基本目標の実現に向けた施策及び基本的取組事業などを「重点プロジェクト」「施策分野別基本計画」として掲げています。
まちづくりの基本的な構想を示す「基本構想」については、中長期的(10 年程度)な展望に立ちながら、令和4年度を初年度とし、令和13年度を目標年次とする10 年間の計画とします。
施策や基本的な事業を示す「基本計画」については、社会情勢や町民ニーズの変化、町施策の進展に対応するとともに、「桑折町まち・ひと・しごと創生総合戦略」も含む計画であることから、国・県の総合戦略との連動、社会情勢の変化に対応できるよう、前期計画3年、中期計画5 年、後期計画2 年と定めています。
総合計画中期基本計画 令和7年(2025年)度-令和11年(2029年)度
令和4年度から向こう10年間を見据えた、総合計画「献上桃の郷こおり 未来躍動プラン」の前期基本計画期間の満了に伴い、時代や潮流の変化や事業の見直しを踏まえ、中期基本計画を令和6年9月に策定しました。
なお、基本計画については、中期5年(令和7年度~令和11年度)の内容になっております。

桑折町総合計画「献上桃の郷こおり 未来躍動プラン」中期基本計画の内容をPDFファイルでご覧いただけます。
表紙、町民憲章、町の宣言、町長あいさつ、目次 (PDFファイル: 3.2MB)
第1編 序論(中期基本計画) (PDFファイル: 2.3MB)
第2編 基本構想(中期基本計画) (PDFファイル: 1.9MB)
第3編 重点プロジェクト(中期基本計画) (PDFファイル: 4.7MB)
第4編 施策分野別基本計画(中期基本計画) (PDFファイル: 12.1MB)
第5編 計画推進に向けて(方策)(中期基本計画) (PDFファイル: 10.4MB)
資料編(中期基本計画)、裏表紙 (PDFファイル: 17.9MB)
桑折町総合計画 中期基本計画【概要版】
桑折町総合計画「献上桃の郷こおり 未来躍動プラン」中期基本計画【概要版】 (PDFファイル: 4.6MB)
総合計画前期基本計画 令和4年(2022年)度~令和6年(2024年)度
令和4年度から向こう10年間を見据えた、新しい総合計画「献上桃の郷こおり 未来躍動プラン」を令和3年9月に策定しました。本計画は、「みんなとつながり みんなが活躍できる 安心のまち桑折」の実現に向け策定した「献上桃の郷こおり創生プラン」での取組み成果を十分に生かし、新たな総合計画として輝かしい未来に向かってさらに飛躍するための羅針盤となるものです。
なお、基本計画については、前期3年(令和4年度~令和6年度)の内容となっております。

桑折町総合計画「献上桃の郷こおり 未来躍動プラン」前期基本計画の内容をPDFファイルでご覧いただけます。
第4編 施策分野別基本計画 (PDFファイル: 10.5MB)
第5編 計画推進に向けて(方策) (PDFファイル: 9.0MB)
第6編 グランドデザイン(将来の桑折町) (PDFファイル: 16.1MB)
町への想い・期待(中学生作文 (PDFファイル: 1.8MB)
桑折町総合計画 前期基本計画【概要版】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策課 政策推進係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2115
ファクス:024-582-2479
メールフォームによるお問い合せ