窓口時間延長(予約制)について
更新日:2023年10月12日
日中に仕事などで窓口へ来られない方のために、あらかじめ電話予約があった場合のみ窓口時間を延長し、証明書の交付を行っています。(マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で住民票及び印鑑登録証明書の交付ができます。)
窓口時間を延長する日時
毎週木曜日
- 午後5時40分~(1名)
- 午後6時~(1名)
- 午後6時20分~(1名)
- 午後6時40分~(1名)
各時間1名の受け付けとなります。
事前に予約が無い場合は延長しません。
手続き方法
1.当日の午後5時までに事前に電話で予約(税務住民課直通 024-582-2114)
※前日までの電話受付時間は平日午前8時30分から午後5時15分です。
2.役場窓口で申請書に記入
3.証明書を交付
交付することができる証明書
- 戸籍謄本、抄本(本籍地が桑折町の戸籍のみ)
- 住民票の写し
- 戸籍の附票
- 印鑑登録
- 印鑑登録証明書
- 身分証明書(本人のみ)
- 所得証明書
- 町税の納税証明書
- 町税の課税証明書
- 固定資産に関する証明書
- 固定資産に関する名寄帳の写し
その他
- 交付を受けるときは、窓口に来られた方の本人を確認できるもの(運転免許証など)が必要です。
- 印鑑登録証明書が必要な方は、忘れずに印鑑登録証をお持ちください。
- 委任状が無いと、お取りいただけない場合がありますので、事前に確認してください。
- 転入、転出、転居などの住民異動や国保加入、喪失などの手続きはできません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務住民課 住民国保係
〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-2114
ファクス:024-582-1028
メールフォームによるお問い合せ