児童手当

更新日:2024年02月19日

現況届の廃止については、上のページをご覧ください。

児童手当の概要

目的

「家庭等における生活の安定」(社会保障・所得保障の観点)と、「次代の社会を担う児童の健やかな成長に資すること」(児童福祉の観点)の二つを目的としています。

受給資格者

桑折町に住所を有し、児童を養育している父母等のうち所得の高い方。

※公務員の方は、勤務先に申請をしてください。

支給対象児童

出生から中学校修了前(15歳に達する日以降の最初の3月31日)までの間にあり、日本国内に住所を有する児童。

支給額(月額)

       児童手当は、原則申請月の翌月分から支給されます。

児童手当支給額表
3歳未満 15,000円
3歳以上小学校修了前
(第3子以降は、15,000円) 
10,000円
    中学生               10,000円
特例給付(所得制限限度額超過者) 5,000円

       ※児童手当でいう第1子、第2子、第3子とは、出生から18歳に達する日以降の最初の3月31日までにある子どもの中で、何番目に当たるかを表します。

支給日

6月5日、10月5日、2月5日(年3回)

※5日が土日祝日の場合、直前の金曜日

支払月の前月までの4か月分を、指定の金融機関口座に振り込みます。

所得制限限度額

所得額は世帯合算ではなく、受給者と配偶者それぞれ単独の所得で判定し、所得の高い方を受給者として適用します。 

所得制限限度額を超えた場合は、特例給付として支給されます。

児童手当所得制限表

扶養親族等の数 所得額
0人 622万円
1人 660万円
2人 698万円
3人 736万円
4人 774万円
5人 812万円

 

 

所得上限額の創設について

令和4年10月支払の児童手当から、特例給付の支給に係る所得上限額が適用されます。

それにより、所得額により特例給付の支給がされない方が発生します。

以下のチラシ記載の制限表をご覧ください。

児童手当の制度が一部変更になります(表面)

(1)所得制限限度額・所得上限限度額について

児童手当の制度が一部変更になります(裏面)

(2)現況届の省略と変更届について

所得上限額を超えた場合、児童手当の受給資格は一旦消滅します。

消滅した次年度以降に制限額内の所得になった場合、再び児童手当認定請求書を提出することで、受給を再開することができます。

 

児童手当の手続き方法

認定請求(出生・転入等)

出生、転入等により新たに受給資格が生じた場合、児童手当を受給するためには、健康福祉課に「児童手当認定請求書」の提出が必要です。

この時、資格が生じた日の翌日から起算して15日以内に提出する必要があります。

15日以内に認定請求書の提出がなかった場合、手当を受けられない月が生じる場合がありますので、ご注意ください。

提出書類

・「児童手当認定請求書」(健康福祉課で配布)

・受給者になる方(父母等)の保険証の写し

・受給者になる方(父母等)名義の通帳の写し

・印鑑(朱肉を使用するもの)

※児童と住民票上別居している場合や、海外留学をしている場合など、状況に応じてその他書類の提出を求める場合があります。

 

 

変更届の提出について(転出・受給者変更等)

町外への転出や、婚姻関係の解消等により受給者情報に変更が生じた際は、15日以内に変更の届出が必要となりますので、必ず届け出てください。

 

【変更の届出が必要な事由】

・受給者や児童が町外へ転出するとき

※父、母のみ、児童のみの転出でも届出が必要です。

・離婚や婚姻をしたとき

・受給者や配偶者が公務員になったとき(派遣先からの復帰も含む)

・受給者が死亡したとき

・児童を養育しなくなった、死亡した等の理由により、対象児童がいなくなったとき

・振込先口座の情報を変更したいとき

 


原則として申請月の翌月分から支給を開始し、支給事由が消滅した日の属する月分で支給を終了します。

変更の届出が遅れると、返還金が生じる場合もありますので、忘れずに15日以内に届出をしてください。

提出書類

変更する事由によって提出書類が異なります。

・受給者(父母等)の保険証の写し

・受給者(父母等)名義の通帳の写し

・印鑑(朱肉を使用するもの)

などをご用意ください。

必要な申請書等は、健康福祉課に備え付けてあります。

 

 

提出先

健康福祉課 子育て支援係

〒969-1643 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地の7

 

 

現況届

児童手当を受給している方は、毎年6月中に「児童手当・特例給付現況届」を提出する必要がありましたが、令和4年度から原則廃止になりました。

詳しくは下のページをご覧ください。

提出先

健康福祉課 子育て支援係

〒969-1643 福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地の7

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 子育て支援係

〒969-1692
福島県伊達郡桑折町大字谷地字道下22番地7
電話:024-582-1133
ファクス:024-582-1028
​​​​​​​メールフォームによるお問い合せ