3月3日給食のお米は桑折町のコシヒカリ

更新日:2022年03月03日

今日は何の日?3月3日は、「耳の日」です。
 

今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、小松菜のおひたし、かき玉汁です。

今日はクイズからです。
 【クイズ】
お茶碗1杯のごはん(約150g)には、何粒のお米が入っているでしょうか?

1.約800粒 2.約1500粒 3.約3200粒









正解は3.の3200粒です。
お茶碗一杯に約3200粒ものお米が使われています。
さらに、稲穂1本には約70粒のお米がついているので、40~50本の稲穂を刈り取ってようやく一杯のご飯が食べられるのです。
ごはんに多く含まれる炭水化物は、体の中で消化されると、ブドウ糖になり、脳のエネルギーとなります。早起きして、朝ご飯を食べると、脳が元気に働き、やる気が出て、勉強やスポーツを頑張ることができます。
給食のお米は桑折町でとれたコシヒカリです。
今日はごはんにあうさばの味噌煮です。
ごはんをしっかり食べましょう。