6月4日「歯と口の健康週間」

更新日:2024年06月06日

今日の献立は、切り昆布ごはん、牛乳、コロッケ、かわりおひたし、みそかき玉汁、ソースです。

6月4日から10日までの1週間は「歯と口の健康週間」です。
硬い食べ物をよくかんで食べたり、カルシウムやたんぱく質の多い牛乳、小魚、海藻などを食べたりすることで、虫歯になりにくく丈夫で強い歯に成長するといわれています。
6月は噛むことを意識して食べるように噛む食材をたくさん取り入れています。
今日は、ごはんをよく噛んで食べるように昆布が入っています。

【クイズ】
「8020運動」とは何の運動でしょう?
1.80歳でも一日20分歩こう
2.80歳で20本以上の歯を持とう
3.80歳でも気持ちは20歳でいよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、2.の「80歳で20本以上の歯を持とう」です。
自分の歯でかめることは、楽しい食生活を送り体を維持する上でとても大切なことです。
生涯にわたって自分の歯を残すためは、子どもの頃から正しい口のケアを実践しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251