6月10日県産食材を食べましょう

更新日:2024年06月10日

今日の献立は、切れ目入りコッペパン、牛乳、かじきカツ、キャベツサラダ、ミネストローネです。 

今週は、「地産地消週間」です。
福島県産の食材を多く使用します。
今日のかじきカツは、福島県立いわき海星高校の生徒が、ハワイ沖の航海実習で捕ったクロカワカジキを加工したものです。
肉質が柔らかく、魚独特の臭みがないので、おいしく食べることができます。
カジキカツに「ケチャップ」「レモン」で作ったたれをかけました。

【クイズ】
かじきは魚の仲間です。
さて、魚にはビタミンDという栄養が含まれます。
このビタミンDの働きは次のうちどれでしょうか?

1.カルシウムを体にとりこみやすくしてくれる
2.目の働きをよくしてくれる。
3.肌の調子をよくしてくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は1.の「カルシウムを体にとりこみやすくしてくれる」です。
カルシウムだけでは、骨は丈夫にならないため、ビタミンDの多い食べ物を食べることが大切です。
ビタミンDは魚だけでなく、きのこにも多く含まれています。
いろいろな栄養があって体は丈夫になりますので、なるべく好き嫌いしないで食べましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251