9月10日イタリア生まれのミネストローネ

更新日:2024年09月10日

今日の献立は、コッペパン、牛乳、スコッチエッグ、コールスローサラダ、栄養あふれるミネストローネ、ジャムです。
コールスローサラダのきゅうりが桑折町産です。

今日は、中学生考案の「栄養あふれるミネストローネ」です。
ミネストローネは、イタリアで生まれた代表的なスープで、具がたっぷり入っているのが特徴です。
イタリア料理の特徴としてあげられるトマトがたくさん入ったスープです。
トマトが生まれたのは、南アメリカのペルーやエクアドルのあるアンデス高原です。
このトマトがイタリアに渡り、広く栽培されるようになりました。

【クイズ】
トマトの生産量が日本で一番多いのはどこでしょう?

1.千葉県 2.福岡県 3.熊本県

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は3.の「熊本県」です。
1年を通して温暖な気候であったり、日照時間が長かったりなどの理由から、トマトの栽培に適した土地となっています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251