9月17日初めてチョコレートが伝わったのは?

更新日:2024年09月17日

今日の献立は、チョコチップパン、牛乳、ポテトカップグラタン、こんにゃくサラダ、夏野菜スープです。
こんにゃくサラダのきゅうりが桑折町産です。

今日のポテトカップグラタンは、じゃがいもで作ったカップにグラタンの具を入れたものです。
カップごと食べることができます。
スープは中学生考案の「夏野菜スープ」です。
なす、ズッキーニ、とうもろこし、ベーコン、たまねぎ、キャベツ、もやし、おくらとたくさんの野菜が入っているスープです。

【クイズ】
初めて日本にチョコレートが伝わったのはいつ?

  1.平安時代 2.江戸時代 3.明治時代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、2.の「江戸時代」です。
日本に最初にチョコレートが伝わったのは、江戸時代の長崎といわれています。
この時代の日本は鎖国中であり、長崎の出島のみ外国との貿易が行われていました。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251