2月12日苦手な食べ物にもチャレンジしてみよう

更新日:2025年02月12日

今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、春雨サラダ、のっぺい汁です。

みなさん、給食や家で嫌いな食べ物が出た時はどうしていますか?
「別に食べなくても困らない」「他の物で栄養をとればいいでしょう」と思う人がいるかもしれません。
確かに、栄養バランスの面からいえば、同じ栄養素が含まれている食べ物を食べていれば問題はありません。
ただし、日本には地域色豊かな地場産物や郷土料理があり、世界にはさまざまな料理があります。
苦手なものが少なければ、こうした食材や料理を楽しみ、食の幅をひろげることができます。
​​​嫌いな食べ物も繰り返し少しずつ食べると、将来食べられるようになるかもしれませんので、少しだけでもいいので食べて欲しいです。

【クイズ】
のっぺい汁とは、里芋や根菜などがたくさん入った汁物で、全国的に親しまれている郷土料理です。
冬場に体を温める料理として食べられてきました。
地域ごとで呼び名や具材、具材の切り方、味付けなどが違います。
さて、のっぺい汁のとろみをつけるのに使っている食材は次のうちどれでしょうか?

1.塩 2.砂糖 3.片栗粉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、3.の「片栗粉」です。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251