2月14日牛乳の話

更新日:2025年02月14日

今日の献立は、ごはん、牛乳、ハートハンバーグ、むらさきキャベツサラダ、コンソメスープです。

今日は、牛乳のお話です。
牛乳には、成長期に大切なたんぱく質、カルシウムが含まれているほか、ビタミン類、脂質、炭水化物も含まれています。
学校給食のない日には、カルシムの摂取量が少なくなるというデータもあるので、学校給食に毎日出る牛乳をしっかり飲みましょう。

【クイズ】
牛乳は、栄養価も高く良い食品ですが、一日何本くらい飲んでもいいのでしょうか?

1.2本くらい 2.5本くらい 3.10本くらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は1.の「2本くらい」です。
牛乳は、質のよいたんぱく質、カルシウムを多く含んでいて、みなさんの成長には欠かせない食品です。
でも、どんなに栄養価のすぐれた食べ物でも、それだけ飲んで健康な体はつくられません。
牛乳は一本200ccで約120カロリーありますから、飲みすぎると当然、カロリーのとりすぎになり、他のいろいろな物が食べられなくなります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 学校給食センター

〒969-1661
福島県伊達郡桑折町大字上郡字堰上45番地
電話:024-581-0250
ファクス:024-581-0251